top of page


2025年5月11日(日)東海学生柔道夏季優勝大会
愛知県武道館にて、東海学生柔道夏季優勝大会が開催されました。 男子上位4大学、女子上位5大学が、6/28・29に開催される全日本学生柔道優勝大会の出場資格が与えられます。 男子7人制組み合わせ 女子組み合わせ (開会式) ・男子 準決勝戦: 皇學館大学7-0愛知学院大学...
城柔会事務局
7 日前読了時間: 1分
閲覧数:283回


【OB近況報告】 2025年4月30日(水)平野多俊さん 講道館柔道八段昇段
名城大学柔道部監督の平野多俊さん(S53卒)が本年4月30日付けで日本伝講道館柔道八段に昇段されました。 名城大学柔道部の卒業者は、一般企業・公務員に就職される方が多く、卒業後に柔道を続けられる環境は限られています。 平野さんも卒業後は公務員として、地域に貢献しながら、柔道...
城柔会事務局
5月1日読了時間: 3分
閲覧数:161回


2025年4月19日(土)城柔会総会・懇親会
名古屋ガーデンパレスにて令和7年度名城大会柔道部城柔会の総会が開催されました。 総会に先立ち、前年度亡くなられた大久保享様(S62年卒)に対し、哀悼の意を込めて黙とうがささげられました。 令和6年事業報告 本日、出席して頂いたOBのみなさん、お疲れ様でした。...
城柔会事務局
4月20日読了時間: 1分
閲覧数:130回


2025年4月4日(金)名城大学入学式
(名古屋城) 令和7年度の入学式が4月4日、名古屋市中区のドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で行われました。 4,000名近い新入生が新たな学生生活のスタートを切りました。 柔道部新入部員12名もスーツに身を包み、凛々しくたくましく見えました。...
城柔会事務局
4月4日読了時間: 1分
閲覧数:225回


2025年3月21日(金)〜25日(火)皇學館大学合宿
(皇學館大学) 春の合宿第二弾として、3泊4日で三重県の皇學館大学へ行ってきました。 皇學館大学は、同じ東海地区で練習量は随一です。 また、新潟食料農業大学・神戸国際大付高校・新田高校なども参加しました。 学生のみなさん、お疲れ様でした!! これで、春季強化合宿は終了です。...
城柔会事務局
3月28日読了時間: 1分
閲覧数:151回


2025年3月12日(水)〜15日(土)岡山商科大学合宿
岡山商科大学及び岡山武道館に3泊4日で遠征合宿へ行ってきました。 新入部員も同行し、2025年度メンバーの初合宿となります。 岡山商科大学柔道部は、2023年度・2024年度のインカレでベスト16に入っています。 また、指導の先生方も熱意があり、学生のみなさんも向上心を持っ...
城柔会事務局
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:194回


2025年3月8日(土)4年生送別会
4年生の送別会が、昨年に続き名古屋ガーデンパレスで開催されました。 今年の4年生について「とても仲の良い学年」と平野監督から紹介がありました。 (城柔会 鈴木副会長) (柔道部 高山部長) 今年の4年生が、 1年次、まだまだコロナ禍でしたが、無観客での大会が開催されるように...
城柔会事務局
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:217回


2025年3月5日(水)新入部員練習開始
令和7年度の新入部員(男子11名・女子1名)が本日の練習から参加しました。 新入部員が加わり、名城大学柔道部は男子38名・女子3名となります。 ここからの1ヶ月で、4年生送別会・卒業式・皇學館大学合宿・岡山商科大学合宿・入学式と立て続けに行事が重なります。...
城柔会事務局
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:345回
2025年2月16日(日)全日本柔道連盟主催形強化練習(合宿)
全日本学生柔道形競技大会に上位入賞した、2組4名が全日本柔道連盟主催の形強化練習(合宿)に参加して来ました。 投の形:後藤選手(法2)と清水選手(法1) 固の形:西村選手(法2)と神村選手(農1) この強化練習(合宿)は、全日本形競技大会で選出された強化A•B•指定組が対象...
城柔会事務局
2月17日読了時間: 2分
閲覧数:96回


2025年2月15日(土)本日の練習
本日は、来年度の城柔会行事予定などを確認するため、内藤真樹夫会長(S62卒)・早野篤詞副会長(S63卒)・鈴木弘一副会長(H4卒)・事務局長の伊奈広康(H元卒)で名城大学柔道場へ行ってきました。 また、木村重城さん(S60卒)と早野晃平さん(R2卒)も練習に来られていました...
城柔会事務局
2月15日読了時間: 2分
閲覧数:158回


2025年2月3日(月)総会案内発送
城柔会会員のみなさまへ 立春とは名ばかりの厳しい残寒が続きますが、会員のみなさまには、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 本日、令和7年度の「総会案内」及び「会費納入のお願い」を発送致しました。 年会費納入については、今回より郵便振替に加え、クレジット決済を導入致し...
城柔会事務局
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:145回


2025年2月1日(土)本日のトレーニング
今日から名城大学の一般入試が始まり、大学構内への立ち入り禁止となっています。 (名城大学「X」より) ということで、 柔道部の練習は、八事霊園とグランドでのトレーニングとなりました。 八事霊園での階段ダッシュ その後、大学グランドに移動してトレーニング...
城柔会事務局
2月1日読了時間: 1分
閲覧数:99回


2025年1月26日(日) 全日本柔道選手権大会愛知県予選
愛知県柔道選手権大会兼全日本柔道選手権大会愛知県予選が愛知県武道館で開催されました。 上位2名に全日本選手権東海地区予選の出場権が与えられます。 ・大会結果 男子 優勝:石川(アドヴィックス) 2位:下田(アドヴィックス) 3位:井出(大成高校)...
城柔会事務局
1月26日読了時間: 1分
閲覧数:443回


【OB近況報告】福井博泰さん(昭和56年度卒)・木之本達明さん(昭和58年度卒)
2025年1月25日、福井さん(S56卒)と木之本さん(S58卒)を囲んで「いろいろまとめて一杯やりましょう会」が開かれました。 「いろいろまとめて」とは、「福井さんの城柔会事務局40数年・木之本さんの城柔会会計30年数年お疲れ様」&「おふたりの六段昇段祝賀」&「福井さんの...
城柔会事務局
1月26日読了時間: 1分
閲覧数:175回
2024年12月20日(金)〜22(日)日審査 全日本学生柔道形競技大会
昨年末に審査が行われた全日本学生柔道形競技大会の結果が届きました。 名城大学柔道部では、在学中に部員全員の昇段を目標のひとつとしています。昇段には実技試験科目の一つである形を修得する必要があります。 そのため、公認形審査員資格を持つ平野監督の指導のもと、競技柔道に加えて形の...
城柔会事務局
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:107回


2025年1月1日(水)新年のご挨拶
OB・OGの皆さまへ 新年明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は城柔会の活動に多大なるご支援とご協力に感謝し、心より御礼申し上げます。 皆さまもご存知のように柔道部は、男女共に東海学生の優勝...
城柔会事務局
2025年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:91回


2024年12月20日(金)稽古納め
2024年の稽古納めに行ってきました。 本日の練習には、平野監督・藤島コーチ・3年生7名・2年生10名・1年生12名に引退した4年生の佐々木さんも加わり今年最後の練習が行われました。 平野監督と昔話しをしていると、この道場は50年ほど前からあり、監督が新入生の頃は、照明も今...
城柔会事務局
2024年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:181回


2024年12月14日(土)・15日(日)2024YAWARA Challenge Tournament
女子柔道の振興を狙った学生カテゴリの新設大会「YAWARA Challenge Tournament」が14日、四日市市総合体育館で開幕。 男子のWinter Challenge Tournamentに対応する形で「当年の全日本学生柔道体重別選手権大会でベスト8入りしていな...
城柔会事務局
2024年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:89回


2024年11月30日(土)柔道部激励
本日の柔道部練習に、城柔会を代表して深谷さん(H18卒)が、差し入れを持って行かれました。 本来なら、8月の東海学生柔道体重別選手権大会の直前を予定していたのですが、柔道部が愛知学院大学・三重県警と出稽古に行っていたため実現できませんでした。...
城柔会事務局
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:206回


2024年11月17日(日)第21回湊谷杯全国学生柔道体重別選手権大会(2日目)
湊谷杯全国学生柔道体重別選手権大会の2日目です。 2日目は-90kg級、-100kg級、無差別級が行われました。 本学から、-90kg級に渡邉選手と磯野選手、無差別級に西尾選手と川江選手の4名が出場しました。 ・名城大学結果 -90kg級:渡邉(法3) 予選敗退...
城柔会事務局
2024年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:132回
bottom of page