2024年3月2日(土) 4年生を送る会
- 城柔会事務局
- 2024年3月2日
- 読了時間: 3分
4年生を送る会が、5年ぶりに名古屋ガーデンパレスで開催されました。
今年の4年生は、特別な4年間を過ごしました。
1年次、全国的なコロナ蔓延で入学式が行われず、講義もリモートだったとのこと。
当然、スポーツどころではなく柔道に限らず大会は全て中止となりました。
2年次、コロナ禍にも慣れ、無観客での大会が開催されるようになりました。
名城大学柔道部は、コロナ前の東海学生夏季大会で優勝しているため、第一シードでしたが、大会直前に部内でコロナ感染者が現れ、出場辞退となりました。
3年次、指導体制が変わり練習環境も変化しました。平野監督を中心としたOB主導で柔道部が活動し始めました。
4年次、練習環境にも慣れ、やっと落ち着いて練習できるようになりました。
2年次に出場辞退のためシード権を失くしましたが、3年次、4年次と名城大学をインカレに導いてくれました。
4年生には、「ありがとう」と共に「感謝」しかありません。
4年生は、新型コロナウイルスの影響や指導環境の変化により、望んでいたような練習ができなかったかもしれません。さらに、学生生活も多くの制約に直面し、私たちOB・OGが体験したことがない4年間を過ごしました。
これから新たなステップを踏み出すことになりますが、今までに経験したこと、学んだことを存分に発揮して、活躍されることを期待しています。
また、時折、学生時代を振り返り、道場に足を運び、後輩たちと共に練習していただけることを望みます。
なお、「柔道部卒業=城柔会会員」を意味します。城柔会は、「柔道部卒業者の親睦」と「柔道部の発展・向上をはかること」を目的として活動力しています。
今後は、城柔会会員のひとりとしても、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本日は卒業を心よりお祝い申し上げます。
令和5年度卒業者
・神部航輝(法・崇徳高) ・片山瀧(法・日大大垣高)
・松川怜司(法・津幡高) ・内藤夕揮(法・名城大付高)
・澤田智大(法・小杉高) ・畑田幸輝(理工・名城大付高)
・高橋慶太(法・東海大諏訪高) ・成田ひかる(法・名城大付高)
追伸、
写真(平野監督・横山主務が提供してくれました)を見て頂くと分かると思いますが、私たちの頃の追いコンとは全く雰囲気が違っていました。
先輩が後輩にアルコールを飲ませることはなく、各々自由に送る会を楽しんでいました。
もちろん、1年生の席には、ジュースとウーロン茶しかありません。2年生には、未成年者がいるかも確認していました。
また、学生たちもしっかりしていました。
司会進行の横山主務、代表としてあいさつした竹中主将、一本締めをした湯川副将。それぞれの持ち味を生かし、送る会を盛り上げてくれました。